詳細解説「ボイスエディット」第3回~ノートリミットを使ってみよう!~

エレクトーン

エレクトーン講師の武井悟です。

今回は、ボイスエディットの超重要機能の1つである、「ノートリミット」を使って実際にユーザーボイスを作成してみましょう。

今回は鍵盤の下の方はストリングスの音色、上の方でグロッケンの音に切り替わる音色を作ってみます(他のキーボードなどでこういった機能は「スプリット」と呼ばれています)。

ここで行う基本操作や用語は第1回の記事で説明していますので、よくわからないという方はこちらをご覧ください。

詳細解説「ボイスエディット」第1回 ~「ボイスエディット」とは?~
エレクトーン講師の武井悟です。 本日はいきなり高度な機能の紹介です。その名も「ボイスエディット」。この機能を使うことで基本の設定より高度な音色編集ができたり、エレクトーンの鍵盤の使い方がさらに拡張できたりします。ボイスエディットでできること...

①もとになる音色を呼び出す

今回は、上鍵盤ボイス1の「チェンバーストリングス3」をもとの音色として使います。

最初の画面。だんだん見慣れてきましたね。

②合わせて使う音色をAWMに読み込む

続いてもう一つの使用音色のエレメントを空いているAWMに読み込みます。
チェンバーストリングス3は3つのエレメントを使っているので、今回はAWM4に「グロッケン2」のエレメント1を追加します。

AWM4に「グロッケン2」を加えました。

②ノートリミットで音域を区切る

ノートリミット・ローで音域の下限を設定する

いよいよノートリミットの操作です。画面上部のボタンを押してレイヤーページを開きましょう。

ノートリミットのロー・ハイはそれぞれ、エレメントの発音音域の下限と上限を設定します
例えば、ローを「C3」、ハイを「C4」に設定すると、真ん中の1オクターブは通常通り発音しますが、それより上か下の鍵盤を押しても音が鳴らないようになります。

なお、この設定値のC3やF#4といった文字列は、音の高さを表しています。C3が真ん中のドの音で、数字が大きくなるほど高い音域になります。鍵盤の高さではなく音自体の高さであることに注意してください。
よくわからなくても制限したい音域のすみっこの音を押しながら調整すればどうにかなります。

というわけで、今回はチェンバーストリングスの音色で使っているAWM1~3のノートリミット・ハイをB4に設定しました。
これで、8フィートのとき真ん中より2オクターブ高いドから上の鍵盤ではストリングスの音が鳴らないようになりました。

ノートリミット・ハイでどこまで鍵盤で音が鳴るかを設定します。

ノートリミット・ローで音域の下限を設定する

同じように、グロッケンの音がちょうどストリングスの音が途切れるところからなり始めるように発音の下限を設定しましょう。
AWM4のノートリミット・ローをC5に設定しました。

これで、上鍵盤の下3オクターブがチェンバーストリングス3、上の1オクターブだけがグロッケン2のボイスが完成しました。最後にしっかりユーザーボイスとして保存しておきましょう。

ローは下限、どこから音が鳴るかです。

ノートリミットを使ってダイナミックな演奏をしよう!

ノートリミットを知っていると、編曲のときに鍵盤をどう使うかというアイデアの幅が非常に広がります。
いずれ紹介するの「ノートシフト」と組み合わせれば本当にいろいろなニーズに答えてくれるでしょう。

みなさんもノートリミット機能を使って、エレクトーンの鍵盤を隅々まで有効に使ったダイナミックな演奏に挑戦してみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°

大好評のオンラインレッスン、随時入会受付中です。

・ピアノ/エレクトーンの演奏レッスン
・エレクトーン編曲のための操作レッスン
・Studio Oneを使った作曲(DTM)レッスン

初心者でも大歓迎です。お気軽にお問い合わせください!

~こんな人におすすめ~
・音楽を趣味にしたい
・楽器や作曲を始めてみたいけど何から始めたらいいかわからない
・始めてみたものの一人ではなかなか上達しない…、
・昔やっていた楽器をまたやってみたくなった
・自分のペースでゆっくり音楽を楽しみたい
・どうにかして弾いてみたい曲がある

などなど…

詳しくはこちら↓
https://sattkmusic.info/lesson/

。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°

コメント

タイトルとURLをコピーしました